2017.03.11(Sat)
なるべく 手のかからないガーデンにしたい(#^^#)
そりゃそうですよね❤
”里山を素敵なローズガーデンへ” の:ssrg2015さんが モルタルで とっても素敵なブックやトランプを作ってらして✨
中に植物をうえられるようになっていて、多肉ちゃんたちを これまたとっても可愛らしく寄せ植えに
していらっしゃいました(*≧∪≦)
セダムを使ってみてもよさそうですね❤
モリモリえ手間いらず、茂り過ぎたらむしり取って減らすだけですから楽ちん植物です(*ノωノ)
わが家の数少ないセダムたちの様子を👀
お花のような 葉がとってもカワイイ
”子持ち蓮華”
あまり雨が新たない場所に植えてみました
2015/10/2
秋は少しお疲れ気味・・・

冬は地上部がなくなります
そして 春になると お花のような葉が出てきて
2016/3/27

4/10
ビュンビュン ランナーを伸ばし お子様も増えます

2017/2/12
地植えしたエケべリア 花うらら だけになった冬・・
また少しづつ 子持ち蓮華が顔をだしはじめました✨

3/9
ほら❤

レンガの穴の中の子持ち蓮華も ボチボチお目覚めです(*^^*)

地植えでも もちろん大丈夫
2016/3/17

4/10

因みに 多肉ちゃん ”エケベリア 花うらら”は
2/5

雨ざらしでも 越冬します(*^^*)
耐寒性のある多肉ちゃんの冬越しでも 葉内の水分が凍って死んでしまわないように
水を断ちます。 他にも強い多肉ちゃんがあるのかもしれませんね(*^^*)
3/5
外側の葉は痛み、陶器の鉢は凍って膨張し亀裂が入っています。

でも 越冬できるのね~ 強い!!
メキシコマンネングサ
3/9
これは 我が家地方では常緑なんです🌱
3/9

もともとは このロボット兵の鉢に植えておいたのが
(水をあげたことがナイ・・(^^ゞ)

こぼれた様で
タフステンストーンの間にも・・・

春に黄色いお花を咲かせ、その後ちょっと汚くなります。
でも 良い具合に花がらも抜きとれます。
少々蔓延り過ぎますが、セダムなので簡単にはがせます。
ただ 葉が一つでも転がっていると モコモコ増えるので、根絶はムズカシイかもしれません。
クレマ 篭口の株元も覆っています。
セダム プレビフォリウム
2015/1/29

2015/3/20
2ヶ月でこんなに増えました✨

2017/3/10
バラ花壇でも モリモリです(~_~メ) この子も常緑です。

他に冬に地上部がなくなるタイプや、赤っぽいものや 細かいの、丸いのと
あと4種くらいありますが、庭のどこかで育ってます。
・・写真はないの(^^ゞ
わが家では もう無造作にモリモリしていますが、
可愛い鉢やオブジェ、
そして あのブックやトランプにあふれんばかり植えられていると
モコモコで可愛いでしょうね~✨
私も もう少しセダムの使い方を 見直してみようと思います(≧▽≦)
しい子

これは 昨年12月の写真

すでに 寝袋がかじられています・・・

セダムも沢山あるのですね~ カワイイ~(≧▽≦)
良かったら こちらにもいらしていて下さい(*^^*)→インスタグラム

にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
そりゃそうですよね❤
”里山を素敵なローズガーデンへ” の:ssrg2015さんが モルタルで とっても素敵なブックやトランプを作ってらして✨
中に植物をうえられるようになっていて、多肉ちゃんたちを これまたとっても可愛らしく寄せ植えに
していらっしゃいました(*≧∪≦)
セダムを使ってみてもよさそうですね❤
モリモリえ手間いらず、茂り過ぎたらむしり取って減らすだけですから楽ちん植物です(*ノωノ)
わが家の数少ないセダムたちの様子を👀
お花のような 葉がとってもカワイイ
”子持ち蓮華”
あまり雨が新たない場所に植えてみました
2015/10/2
秋は少しお疲れ気味・・・

冬は地上部がなくなります
そして 春になると お花のような葉が出てきて
2016/3/27

4/10
ビュンビュン ランナーを伸ばし お子様も増えます

2017/2/12
地植えしたエケべリア 花うらら だけになった冬・・
また少しづつ 子持ち蓮華が顔をだしはじめました✨

3/9
ほら❤

レンガの穴の中の子持ち蓮華も ボチボチお目覚めです(*^^*)

地植えでも もちろん大丈夫
2016/3/17

4/10

因みに 多肉ちゃん ”エケベリア 花うらら”は
2/5

雨ざらしでも 越冬します(*^^*)
耐寒性のある多肉ちゃんの冬越しでも 葉内の水分が凍って死んでしまわないように
水を断ちます。 他にも強い多肉ちゃんがあるのかもしれませんね(*^^*)
3/5
外側の葉は痛み、陶器の鉢は凍って膨張し亀裂が入っています。

でも 越冬できるのね~ 強い!!
メキシコマンネングサ
3/9
これは 我が家地方では常緑なんです🌱
3/9

もともとは このロボット兵の鉢に植えておいたのが
(水をあげたことがナイ・・(^^ゞ)

こぼれた様で
タフステンストーンの間にも・・・

春に黄色いお花を咲かせ、その後ちょっと汚くなります。
でも 良い具合に花がらも抜きとれます。
少々蔓延り過ぎますが、セダムなので簡単にはがせます。
ただ 葉が一つでも転がっていると モコモコ増えるので、根絶はムズカシイかもしれません。
クレマ 篭口の株元も覆っています。
セダム プレビフォリウム
2015/1/29

2015/3/20
2ヶ月でこんなに増えました✨

2017/3/10
バラ花壇でも モリモリです(~_~メ) この子も常緑です。

他に冬に地上部がなくなるタイプや、赤っぽいものや 細かいの、丸いのと
あと4種くらいありますが、庭のどこかで育ってます。
・・写真はないの(^^ゞ
わが家では もう無造作にモリモリしていますが、
可愛い鉢やオブジェ、
そして あのブックやトランプにあふれんばかり植えられていると
モコモコで可愛いでしょうね~✨
私も もう少しセダムの使い方を 見直してみようと思います(≧▽≦)
しい子

これは 昨年12月の写真

すでに 寝袋がかじられています・・・

セダムも沢山あるのですね~ カワイイ~(≧▽≦)
良かったら こちらにもいらしていて下さい(*^^*)→インスタグラム


にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用